VRAINS 第二話

遊戯王VRAINS 第二話「風を掴め!StormAccess!」考察


先週に続いて今週もやります!

遊戯王VRAINS 第二話『風を掴め!StormAccess!』の考察です!

SPONSORED LINK

先週と同様に以下の3ポイントに絞って書いて行きたいと思います。

気になったカード1-3枚について解説
・ベストシーン
・ストーリーを3行で解説

毎週こんな感じで行きたいと思っています。というわけで早速見て行きましょう。

遊戯王VRAINS 第二話で気になったカード

 

今回の目玉は何と言っても、ハノイの騎士とPLAYMAKERのスピードデュエル!!でしょう。

と言うかそれしかやっていません。

今週はその中でPLAYMAKERが使用した下級モンスターカードについて解説していきます。

 

サイバース・ウィザード

 

効果モンスター
星4/光属性/サイバース族/攻1800/守 800
(1):1ターンに1度、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示にする。
この効果で守備表示にしたターン、自分のモンスターは対象のモンスターしか攻撃できず、
自分のサイバース族モンスターが対象の守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

守備表示にして貫通効果を与えるという効果がかみ合っており、今後プレイメイカーの下級エースモンスターとして大いに活躍しそうです。

《クラッキング・ドラゴン》や【剛鬼】などの守備力0のモンスターを相手にしたときは特にこの効果が有効に働き、デュエルを有利に進めることができるでしょう。Go!鬼塚はPlayMakerに一生勝てなそう。

リンクモンスターに対してはこの効果は使えないので、相手がリンクモンスターを使用する場合、他のカードで対処する必要があります。今後はリンクモンスターに対して有効なカードも続々と出てくると思うので、それも楽しみですね!

 

スタック・リヴァイバー

効果モンスター
星2/闇属性/サイバース族/攻 100/守 600
このカード名の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードを素材としてリンク召喚した場合、
このカード以外の自分の墓地の、
そのリンク召喚の素材としたレベル4以下の
サイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

「デュエル中に一回しか使用できない効果は強いっておばあちゃんが言ってた。」

”リンク召喚の素材にしたとき”という条件は難しそうで、実はすごく簡単。

 

SPONSORED LINK

 

先日《スケープ・ゴート》の記事で紹介した《リンク・ディサイプル》であればこのカードをフィールドに出すだけで、召喚条件を満たすことができます。

つまり、

1.《スタック・リバイバー》召喚

2.《スタック・リバイバー》を素材にして《リンク・ディサイプル》をリンク召喚

3.《スタック・リバイバー》の効果で墓地のサイバース族を蘇生。

 

さらにこのカードは「この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。攻撃出来ない。」などの制約はないので、蘇生したモンスターの効果を使用してさらなる展開や追撃が可能です。

 

このカードの効果を使えば、ターンイチの制約がついたモンスターでも効果を使いまわすことができるので、今後登場するサイバース族モンスター次第で、評価が高くなる可能性を秘めているカードと言えるでしょう。

 

ちなみにアニメでは、先述の《サイバース・ウィザード》を蘇生し《デコード・トーカー》に貫通効果を付与しました。

 

バックアップ・セクレタリー

効果モンスター
星3/光属性/サイバース族/攻1200/守 800
このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドにサイバース族モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。

自分フィールドにサイバース族がいるときに手札から特殊召喚できる召喚ルール効果を持ったモンスター。

このカードも使いやすそうなので、アニメではあらゆる場面で使われそうです。でもリアルデュエルではサイバース族が環境になってもこのカードは使われないかな・・・。という5dsでいう《スピード・ウォーリア》とか《ロードランナー》的な立ち位置なのではないか?という認識です。

 

以上!今週のモンスター3体でした!

 

第二話では、上記モンスター3体を素材として《デコード・トーカー》をリンク召喚、その後《スタック・リバイバー》の効果を使用して《サイバース・ウィザード》を蘇生、そのまま効果を使用することで、相手に3300の貫通ダメ―ジを与えてハノイの騎士に初勝利しました。

 

というわけで、今回はストーリーにはほぼ進展のないデュエル回でした。

 

遊戯王VRAINS 第二話のベストシーンは?

今週登場したハノイの騎士は《クラッキング・ドラゴン》を「フィールドに出しておけば安心」と思い込んでいる節があり、高笑いをしながら手札3枚消費して《クラッキング・ドラゴン》を通常召喚します。

 

遊戯王VRAINSの初デュエル回は,そんな陽気なハノイの騎士vsプレイメイカーの決闘です。

 

今回VR空間で行われるデュエルはスピードデュエルと言って通常のマスタールールとは異なり、メインモンスターゾーン3か所、魔法罠ゾーンも3か所、初期手札4枚で行われるデュエルです。スピードデュエルでは、データストームという「波」のようなものに乗りながら行うため「デュエル」だけではなく障害物などにも気を使わなければいけません。(5Dsのライディングデュエルのような感じですね)

 

このスピードデュエルでハノイの騎士の攻撃を受けたプレイメイカーは自身が乗っていたボードから落ちてしまい、データストームの流れから放り出されてしまいます。VR空間と言っても、この空間で身体的なダメージを受けすぎると最悪の場合、死に至る。と言う設定の様なので、PlayMakerいきなり大ピンチです!!!

 

そんなPlayMakerにブルーエンジェルが救いの手を差し伸べます。(手は差し伸べていない)

 

ブルーエンジェルがどこらともなく生成したこの青色のムチでプレイメイカーのライディングボードを彼の元に送り届けます。

 

間一髪ライディングボードをキャッチしたプレイメイカーは無事に戦線復帰することができたのです。

 

主人公の命を救ったブルーエンジェルは、まさに彼の命の恩人とも言えるでしょう。

この後、ブルーエンジェルは『借りは返したわよ!PLAYMAKER!!』と叫ぶのですが、借りを返したどころじゃありません。
ブルーエンジェルの助けがなかったら、開始第二話にして主人公死亡と言う伝説のアニメになる所でしたからね・・・。

一方、命を救われたプレイメイカーはというと。。。

「・・・」

なんと完全無視です。

これはクールを通り越して、恩知らずの領域だっ!(後でちゃんとお礼を言うフラグだと思っています)

というわけで、今週のベストシーンはブルーエンジェルが絶体絶命のプレイメイカーを間一髪で助けるこのシーンとしたいと思います。

 

遊戯王VRAINS 第二話のストーリーを3行で解説

・遊作がデュエルで勝たなければいけない理由は3つ。1つ「失われた時(遊作自身の記憶?)を取り戻すため」、2つ「草薙さんの弟を暗闇(牢獄)から救い出すため」、3つ「俺に勇気を与えてくれたあいつ(OP、EDに出てくる謎の女?)にもう一度会うため。」

・VR空間で受けたダメージは現実世界に戻るときにフラッシュバックする。下手すると死ぬ。

・PlayMakerと謎の生命体いつもいがみ合っているが、実は相性よさそう。「PlayMaker×謎の生命体」でBL本を出す人出てきそう。

 

以上、今週の遊戯王VRAINSの考察でした。

 

SPONSORED LINK

 

コメントフォーム

名前  

 

メールアドレス  

 

URL  

 

コメント

サイト内検索
専門家のブログ
【カオスMAX】
  History is his story
【彼岸】
  banshee555のブログ
【メタビート】
  禁じられたメタビート
【六武衆】
  リークの六武ログ
相互リンク
最近の投稿