常夏のカミナリサマー サンダードラゴン

常夏のカミナリサマー サンダードラゴンデッキと圧倒的相性の良さ


こんにちは。ポッターです。

 

今日は《常夏のカミナリサマー》と【サンダー・ドラゴン】デッキの相性について書きたいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

それではまず《常夏のカミナリサマー》の効果の確認から。

 

《常夏のカミナリサマー》

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/雷族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
雷族モンスター2体
(1):相手ターンに1度、手札を1枚捨て、リンクモンスター以外の自分の墓地の雷族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

 

『雲の上』というロケーションでシュノーケルを装着する意味。そしてピンクというチョイス。。。

 

初の雷族のリンクモンスターであると同時に、今後あらゆる種族で、同じ効果を持ったリンクモンスターの登場を期待させる効果です。

 

相性の良いカードとしては、以下のカードがあげられます。

※ちなみに、《常夏のカミナリサマー》をはじめとしたこの手のSS効果は、墓地に対象のモンスターが居れば、手札から捨てたモンスター自体も対象として蘇生することができます。

 

 

《大狼雷鳴》

効果モンスター
星7/光属性/雷族/攻2500/守2000
このカードの効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(1):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。

 

→相手ターンに《常夏のカミナリサマー》の効果を適用できれば、フリーチェーンの全体除去と化すので非常に相性が良いです。

 しかし最上級モンスターであり、複数枚積むと腐りやすいため積む枚数を減らすか、《フォトン・サンクチャリ》や《百雷のサンダー・ドラゴン》を採用して、《常夏のカミナリサマー》を出しやすくしておくことで、《大狼雷鳴》が腐るシチュエーションを減らしたいところです。

 

《フォトン・サンクチュアリ》

通常魔法
このカードを発動するターン、自分は光属性モンスターしか召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに「フォトントークン」(雷族・光・星4・攻2000/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。
このトークンは攻撃できず、S素材にもできない。

 

《百雷のサンダー・ドラゴン》

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の雷族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
その後、その同名モンスターを自分の墓地から可能な限り特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果で特殊召喚したモンスターがモンスターゾーンに存在する限り、自分は雷族モンスターしか特殊召喚できない。

 

 

次に、相性が良いカードとして挙げられるのはこのカード。

 

《ライオウ》

効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1900/守 800
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない。また、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地に送る事で、相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊する。

→《ライオウ》をSS出来れば、奇襲的に相手のサーチを止めることができます。相手のサーチ効果にチェーンする形で《常夏のカミナリサマー》の効果を発動すると良いでしょう。墓地にこのカードが見えていない状態で、《常夏のカミナリサマー》の効果でこのカードを捨て、そのままSS出来れば、その奇襲性はより高まります。

 

SPONSORED LINK

 

 

上記の様に、ピンポイントで相性が良いカードもありますが、やはりテーマを通して非常に相性が良いのは同パック(ソウル・フュージョン(SOFU))で発売されるテーマ【サンダー・ドラゴン】です。

 

このサンダードラゴンと《常夏のカミナリサマー》の相性が良い理由には以下の二つがあげられます。

 

 

① サンダードラゴンの共通効果と相性が良い

② 融合召喚条件を満たすために重宝する。

 

一つずつ見ていきましょう。

 

常夏のカミナリサマーとサンダードラゴンの共通効果

【サンダー・ドラゴン】は以下の共通効果を持っています。

 

このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て(~)発動できる。
(固有の効果)
(2):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
(固有の効果)

 

注目すべきは(2)の「フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる」という効果。

【サンダー・ドラゴン】は上記のような優秀な共通効果を持つ一方で《雷源龍-サンダー・ドラゴン》以外のカードが上級モンスターであるという特徴を持っています。

 

上級モンスターゆえに、手札からの召喚によってフィールドに出すには一手間かかるため、蘇生効果をもつ雷様は重宝されます。

 

一度フィールドに出てしまえば、除外やバウンスをされない限り、(2)の効果を発動できます。

 

リンクモンスターやシンクロモンスターの素材にすることによっても、(2)の効果を発動することができますが、

 

積極的に狙っていきたいのは、融合召喚でしょう。

 

 

融合召喚の条件を満たすために重宝する

【サンダー・ドラゴン】の融合モンスターは《融合》を使用せずに融合召喚することもできます。

 

《超雷龍-サンダー・ドラゴン》

融合・効果モンスター
星8/闇属性/雷族/攻2600/守2400
「サンダー・ドラゴン」+雷族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合に
EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の雷族モンスター1体を除外できる。

 

条件を満たせば、フィールドの雷族モンスター1体から融合召喚でき、おまけに先程紹介した《ライオウ》効果着き。(しかも今回は相手限定)

 

さらに、墓地に送った雷族が共通効果(2)を持ったサンダードラゴンモンスターであれば、効果の適用が可能。

 

 

さらにさらに、戦闘効果耐性を持っており、墓地の(2)の効果を持ったモンスターを除外できれば、効果の適用が可能。

 

さらに×3《超雷龍-サンダー・ドラゴン》は以下の融合モンスターに進化(素材となって融合召喚)することもできます。

 

《雷神龍-サンダー・ドラゴン》

 

融合・効果モンスター
星10/光属性/雷族/攻3200/守3200
「サンダー・ドラゴン」モンスター×3
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●手札の雷族モンスター1体と、「雷神龍-サンダー・ドラゴン」以外の自分フィールドの雷族の融合モンスター1体を
除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):雷族モンスターの効果が手札で発動した時に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(2):このカードが効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地のカード2枚を除外できる。

 

※《雷電龍-サンダー・ドラゴン》および《雷源龍-サンダー・ドラゴン》とは非常に相性が良く、これらのカードは相手ターンでも手札から発動出来る共通効果を持っているので、このカードの(1)の効果が『フリーチェーンの対象を取らない破壊効果』と化します。

 

 

 

これらの融合モンスターは、以下のサンダードラゴン専用の融合カードを使って、融合召喚することも可能ですが、

 

《雷龍融合》

通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のフィールド・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、
雷族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから雷族モンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

 

フィールドにサンダードラゴンモンスターを出せてしまえさえすれば、

より簡易に融合召喚できます。

 

以上の理由からサンダードラゴンデッキにとって、墓地のサンダードラゴンをお手軽に蘇生できる《常夏のカミナリサマー》は無くてはならない存在となりそうです。

SPONSORED LINK

 

コメントフォーム

名前  

 

メールアドレス  

 

URL  

 

コメント

サイト内検索
専門家のブログ
【カオスMAX】
  History is his story
【彼岸】
  banshee555のブログ
【メタビート】
  禁じられたメタビート
【六武衆】
  リークの六武ログ
相互リンク
最近の投稿