今回は【クローラー】のデッキレシピとその回し方について書いていきたいと思います!
クローラーは2017年7月8日発売のサーキットブレイクで登場したテーマで、リバースモンスターの効果を発動させることで戦況を有利に進めるタイプのデッキです。
そんなことは皆さんもうご存知だと思うので、早速ですがデッキレシピをご紹介したいと思います。
デッキ紹介
エクストラデッキ x 15枚
聖光の宣告者 x 1枚
天輪の双星道士 x 1枚
水晶機巧-クオンダム x 1枚
PSYフレームロード・Ω x 1枚
琰魔竜 レッド・デーモン x 1枚
霞鳥クラウソラス x 1枚
邪竜星-ガイザー x 1枚
ブラック・ローズ・ドラゴン x 1枚
レッド・ワイバーン x 1枚
アームズ・エイド x 1枚
瑚之龍 x 1枚
HSRチャンバライダー x 1枚
アクセル・シンクロン x 1枚
ミセス・レディエント x 1枚
マスター・ボーイ x 1枚
【デッキ解説動画】
シィーラちゃんねるの動画をお借りしております。
コントロール寄りのデッキであり、コントロールが相手に移ったクローラーを自身で破壊して、クローラーの「2体リクルート効果」を発動したいところですが【クローラー】の効果はフィールドから離れたところで発動するので、その場合、相手とは『自身から見た相手プレイヤー』となるので、自身で破壊しても効果は発動できません(残念!)。
なので、コントロール奪取のカードの代わりに表側にする罠や汎用性の高い手札誘発カードや除去カードで補いましょう。(上述のデッキでは《砂漠の光》に変えてます)
序盤の動き方・攻めるとき(ワンキルルートなど)
クローラーはとにかく、その優秀なリバースモンスターの共通効果を発動させたいので、まずはモンスターを守備表示でセット、そして相手が効果でフィールドから離してくれるのを待ちます。
ですがこれでは、相手の行動依存になってしまい、相手が普通に戦闘してきた時などには効果を発動できないため、結局は運任せになってしまいます。
なので上記のデッキレシピにも有るように能動的に表側表示にできる《砂漠の光》や《ADチェンジャー》などを使うと良いでしょう。
この流れで複数のクローラーを並べることができればその過程でアドバンテージを稼ぐことが出来ているはずなので、ランク2のXYZモンスターやリンク2のリンクモンスターなどを出すこともできます。
リンク2【クローラー】をリンク召喚をすれば、共通の蘇生効果を使用できる為、後続を切らしにくくなります。
この様に一度リンク2のモンスターまで展開すれば、アドバンテージを失いにくく、戦線を維持しやすいです。
しかし、リバースモンスターの特性上、どうしても初動が遅くなるという事は避けられないので、そこをどの様にカバーしていくかがデッキビルダーの腕の見せ所でもあるのではないでしょうか。
クローラーデッキで厄介なのが、メインデッキに入るリバースモンスターが持っている共通のリクルート効果です。
これは共通であるという事は、対策をとりやすいと言い変えることができます。
以下のカードを採用することで【クローラー】のリクルート効果を抑止します。
《デッキ・ロック》
動画でも言っておりましたが、一度クローラーとわかってしまえば、以降は効果でモンスターを除去するのではなく、戦闘で破壊することでフィールドから退かすことが出来れば、厄介なリクルート効果を発動させずに済みます。【真竜】であれば永続罠の効果をあえて使用しないというのもありです。
■まとめ
・リバースモンスター多用というテーマの性質上、初動が遅い
・回り始めればアドバンテージを稼ぎ続け、後続を絶やしにくい
・わりと一般的な妨害カードやプレイングで対策されてしまうため、マッチ2戦目以降の勝率が低い。
というわけで、現状ではまだ環境デッキの仲間入りとまではいかないものの、動きが面白いテーマなので、これから発売されるカードに期待しましょう!(星遺物と絡みがあるからきっと強化されるはず!)
以上【クローラー】デッキの使い方と対策についてでした!
コメントフォーム