トリックスターデッキの回し方

トリックスターデッキの回し方と対策


遊戯王の公認大会やCSなどで結果を残し始めているトリックスター。

 

バーン効果が強力な当カテゴリですが、本日はトリックスターの強さの秘密について解説していきたいと思います。

 

>>>トリックスターの出張デッキ4選【入賞デッキ構築紹介】はこちらからどうぞ!!

 

SPONSORED LINK

 

トリックスターデッキ

トリックスターを作るにしても対策するにしても、まずはカテゴリのキーカードを知らなくてはなりません。

「もう知っている!!」という方はななめ読みでかまいませんので今一度ご確認ください!

 

 

フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「トリックスター」モンスター1体を手札に加える事ができる。(2):1ターンに1度、相手の魔法&罠ゾーンにセットされたカード1枚を対象として発動できる。このカードがフィールドゾーンに存在する限り、セットされたそのカードはエンドフェイズまで発動できず、相手はエンドフェイズにそのカードを発動するか、墓地へ送らなければならない。(3):自分フィールドの「トリックスター」モンスターが戦闘・効果で相手にダメージを与える度に、相手に200ダメージを与える。

→すべての起点となるサーチカード件ダメージソース。

 フィールド魔法なので《テラ・フォーミング》《盆回し》でサーチできるようにしておきたいですね。

 

 

効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1800/守 400
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「トリックスター」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が魔法・罠カードを発動する度に相手に200ダメージを与える。

→先述のライトステージと並び、あらゆる「トリックスター」カードをサーチできる。

 攻撃力が地味に高く、バーン対策ばかりしているとこいつに殴り殺される。

 

効果モンスター
星3/光属性/天使族/攻1600/守1200
(1):手札のこのカードを相手に見せ、「トリックスター・マンジュシカ」以外の自分フィールドの「トリックスター」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚し、対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の手札にカードが加わる度に、加えたカードの数×200ダメージを相手に与える。

→後述の《トリックスター・リンカネーション》と組み合わせることで、大きなバーンダメージを与えることができる。

 

通常罠

(1):相手の手札を全て除外し、その枚数分だけ相手はデッキからドローする。(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「トリックスター」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

→「全ハンデス」および「先攻ワンキル」コンボに使います。キーカードです。

 

速攻魔法
チェーン3以降に発動できる。
このターン自分は通常召喚を3回まで行う事ができる。
同一チェーン上に複数回同名カードの効果が発動している場合、このカードは発動できない。

→ターン1がついていないキャンディナの効果を使いまわすためのカード。

 構築次第では発動条件が厳しく感じることがあるので、

 《二重召喚》で代用するという手もありです。

 

効果モンスター
星1/風属性/魔法使い族/攻   0/守   0
相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた場合、このカードを手札から墓地へ送って発動する事ができる。
このターン、お互いにデッキからカードを手札に加える事はできない。
この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

 

 

以上6種のカードは必須採用であると思っています。

 

SPONSORED LINK

 

トリックスターの回し方

「トリックスターの回し方」と言ってもトリックスターの動きは「ハンデス」「バーン」「デッキ破壊」「ビート」「他カテゴリへの出張」と多岐にわたるので、すべては説明できません。

 

なので、ここでは特に強力な「バーンによる先攻ワンキル」と「超お手軽全ハンデス」についてご紹介します。

 

この2つは上記6種のカードさえ採用していれば、比較的容易に実行できるので、相手にする側としても特に意識しておかなければならない動きでしょう

 

バーンによる先攻ワンキル

《トリックスター・リンカーネーション》を3枚によるドロー効果とドローしたときにダメージを与える《トリックスター・マンジェシカ》を複数並べることにより、

8000以上のダメージを与えるという1キルです。

 

■必要カード

3《トリックスター・ライトステージ》→様々なカードからサーチ可能)

1《サモンチェーン》

 

■手順

1.ライトステージA,Bでマンジェシカとキャンディナサーチ。

2.キャンディナ通常召喚、召喚時効果発動、チェーン手札のマンジェシカ効果発動、チェーンサモンチェーン。キャンディナ効果でサーチするのはマンジェシカ

3.キャンディナ通常召喚、召喚時効果発動、チェーン手札のマンジェシカ効果発動。キャンディナ効果でサーチするのはリンカネーション。

4.キャンディナ通常召喚、通常召喚時効果発動。キャンディナ効果でサーチするのはリンカネーション。

5.ライトステージCでリンカネーションサーチ。

6.リンカネーションを全て伏せてターン終了。

 

■最終盤面

 

7.相手のスタンバイフェイズ時にリンカネーションを一枚ずつ(チェーンを組まずに)発動する。(同一チェーンで発動すると、最後のリンカネーションにハネワタ等を打たれる危険性がある為)

 

上記の最終盤面が作れればいいので、初期手札は色々なパターンが考えられます。

 

例えば以下の初期手札でも、上記の最終盤面を作れます。

 

1 マンジェシカ

1 キャンディナ

1 ライトステージ

1 サモンチェーン

 

■ダメージ計算

800:最初のドローでマンジェシカx2の効果適用(200x2)とライトステージ効果適用(200x2)

2800:リンカネーション発動。効果で6枚ドロー。マンジェシカx2の効果適用(1200x2)+ライトステージ効果適用(200x2)

2800:同上

2800:同上

 

計9200で1kill達成。

 

ちなみに《灰流うらら》でリンカネーションの効果を無効にできるので、《灰流うらら》が入れば7400ダメージでぎりぎり耐えることができます。

 

(そのあとサーチした瞬間死にますが。)

 

超お手軽の手札全ハンデス

全手札ハンデスに必要となるのは以下の2枚。

 

お手軽!!((;゚Д゚)

 

ご存知の通り、リンカネーションはライトステージ(《テラ・フォーミング》《盆回し》)やキャンディナからサーチできるので、この二枚を揃えるのはとても容易です。

 

ハンデスのやり方は、相手が「ドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加える」効果を発動した処理後に《トリックスターリンカネーション》を発動、それにチェーンして《ドロール&ロックバード》の手札誘発効果を発動します。

 

そうすることで、相手は《トリックスター・リンカネーション》による手札をすべて除外する効果のみ適用され、後半のドロー効果は《ドロール&ロックバード》の効果が適用されているため、ドローが出来なくなります。

 

以下は2017.04.27の公式の裁定です。

 

自分が発動した「ドロール&ロックバード」のモンスター効果の適用中に、自分は「トリックスター・リンカーネイション」を発動する事はできません。

また、自分の「トリックスター・リンカーネイション」の発動にチェーンして自分が「ドロール&ロックバード」のモンスター効果を発動した場合、『相手の手札を全て除外し』の処理は適用されますが、『その枚数分だけ相手はデッキからドローする』処理は適用されません。
(ただし、「ドロール&ロックバード」のモンスター効果は相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加える処理を行った場合、その処理後にのみ発動する事ができる効果となりますので、その時に「トリックスター・リンカーネイション」を発動したのでなければ、「ドロール&ロックバード」のモンスター効果をチェーンして発動する事自体ができません。)

 

 

というわけで、「ドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加える」効果を発動したという条件付きではありますが、上記2つのカードを揃えるだけで、全ハンデスは強すぎ。

 

トリックスター対策

そんな強すぎるコンボを有しているトリックスターですが、弱点もあります。

それは「展開力不足である」というところです。

 

展開を《サモンチェーン》や《二十召喚》といった、単純に召喚権を増やすだけのカードに頼っているということは、それだけ他に展開する手段がないと言い変えることもできます。

 

なので、これらの召喚権を増やすカードを引けなかった場合、先述の先攻ワンキルはもとより、サーチ効果を複数回使うこともできないので「普通に殴り負ける」という展開になります。

 

今後これを補うが出てきて、通常召喚権を1つ増やすみたいな《トリックスターなんちゃら》カードが出てきたら、環境トップになりえるといっても過言ではないでしょう。

 

で、

 

どのように対策するかというと、その《サモンチェーン》や《二十召喚》などの展開用魔法カード(マストカウンター)をつぶせばいいのです。

 

「つぶせばいいのです」と簡単に言いましたが「先攻に発動される魔法カードなんて対策しようがないじゃないか!ヽ(`д´;)/」と聞こえてきそうですね・・・

 

確かにそうなのですが、これを比較的簡単につぶしてくれるうってつけのカードがあります。

 

それがこいつ。

 

特殊召喚・チューナー・効果モンスター星2/光属性/サイキック族/攻1200/守   0

このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。(1):自分フィールドにモンスターが存在せず、相手の魔法カードが発動した時に発動できる。手札のこのカードと自分の手札・デッキ・墓地の「PSYフレーム・ドライバー」1体を選んで特殊召喚し、その発動を無効にし破壊する。この効果で特殊召喚したモンスターは全てエンドフェイズに除外される。

 

簡単に言うと《PSYフレームギア・γ》の魔法カードバージョンです。

サイフレームをメインから投入しているのであれば、《PSYフレームギア・γ》を《PSYフレームギア・δ》に変えてもよし、《PSYフレームギア・δ》を追加するだけでも良し。

 

とにかく先攻を取られたときはマストカウンターである展開用魔法カードを止めることに全力を注ぎましょう。

 

サイフレームの使い方などについてはこちらの記事で解説しています。

 

もちろん、サイフレームだけではなくほかの手札誘発や《禁じられた聖杯》もそれなりに有効です。

 

ただ、先攻の魔法を止められるのはデカいので、僕は《PSYフレームギア・δ》をメインから採用していますw

 

 

 

【トリックスター】の弱点で、展開力不足である点ともう一つ。

 

これは最近のデッキ全般に言えることですが「フィールド魔法に頼りすぎている」ということ。

 

トリックスターで言うところの《トリックスター・ライトステージ》ですね。

これが万能サーチカードなので、ほとんどのデッキで3積+《テラ・フォーミング》3積としているでしょう。

 

その裏を掻きます。

 

この対策は「自身もフィールド魔法を入れている場合」に限る対策ですが、以下のカードたちをセットで投入することで、相手のライトステージを軒並み腐らせることができます。

 

①自分が使うフィールド魔法

《盆回し》

③《混沌の場》or《セフィラの神託》or《半魔導帯域》(自身がフィールドにいることでほかのフィールド魔法を発動できない)

 

《盆回し》で相手のフィールド魔法ゾーンに③を送り付けることで、相手のフィールド魔法の発動を妨害します。

【トリックスター】は【真竜】や【メタル】などの様に自分フィールド上のカードを破壊することを得意としていないので、

送り付けられた③のカードを割ることが出来ず、かなり苦戦するはずです。

 

以上【トリックスター】についてでした! (第10期・・・まさかここにきてバーン先攻1キルを意識することになるとは思いもしませんでした)

 

 

 

 

 

 

 

 

SPONSORED LINK

 

コメント1件

  1. 椿 より:

    昔はトリックスターデッキ使っていました
    今はWWトリックスター混成デッキですが
    やはりトリックスターはパワーラインが低すぎる為とライトステージ、リンカーネーションキャンディナとマンジュシカを場に整えられるかどうかにかかっている上に制限や準制限されてる為にそもそも手札に中々こないと言うのが発生します
    WW採用してからは打点は解消されてモンスター効果もクリスタルウイングシンクロドラゴンが頼りになりコスパも良い為かなり使い勝手良くなりました

コメントフォーム

名前  

 

メールアドレス  

 

URL  

 

コメント

サイト内検索
専門家のブログ
【カオスMAX】
  History is his story
【彼岸】
  banshee555のブログ
【メタビート】
  禁じられたメタビート
【六武衆】
  リークの六武ログ
相互リンク
最近の投稿