こんにちは。管理人のポッターと申します。
先日、回復カードについて纏めた記事を作成しているとき、
「環境で回復カードは使われているのか!?」
というのが気になり調べたところ、
なんと
がわずかながらですが【サブテラー】と【オルターガイスト】で使われていたんですね。
今日はその《天使の涙》が採用されていた理由について考察してみたいと思います。
それではまずは効果のおさらいからどうぞ!!(゚∀゚)/
→アドバンテージが「ー3」に対して回復量はたったの(?)2000。
普通に考えたら、どう転んでも割に合わないカードですが、このカードが【オルターガイスト】と【サブテラー】のサイドデッキに採用されていたんだから驚きです。
ちなみにこのカードは禁止カードである《天使の施し》のパロディーカード。
《天使の施し》
→なのである意味「ネタカード」としての刷られていたとしてもおかしくない《天使の涙》。そんなカードがまさか環境で使用されることになろうとは思ってもみませんでした。
採用している人がもしかしたら「ネタ」(イラストアド枠)として採用しているのかも!?
ともおもったのですが、
CS上位者が採用しているくらいだから、それ相応の理由(答え)があるはず。
そう思って、いろいろ考えて(twitter等でご助言頂き)一つの答えにたどり着きました。
次章ではそれについて説明していきますね。
まず大前提としてこのカードを使うのは
EDつまり
エクストラデュエル
で投入します。
まぁこの辺は効果を見て頂ければ明らかですよね。
アドバンテージが「ー3」になった後に、デュエルが長期化しようもんなら2000ライフ分なんて1ターンもしないうちに押し返されてしまいます。
なのでこのカード投入するのはED、もしくは速攻でET(エクストラターン)に入りそうなデュエルになります。
でもここで一つ疑問なのが、いくら2000回復できるからと言って、罠カードだからそのターンには発動できないというデメリット(ラストターンに引いたら使えない)と手札が1枚以上ないと使えないという発動条件もあるので、
普通に考えたらコレ↓でいいじゃん!!?
速攻魔法
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分は1200LP回復する。
●相手に800ダメージを与える。
と思う訳です。
「1200も2000もあんまり変わらないでしょ!」
と思いますよね。
そうです。
「僕にもそう思ってた時期がありました…」
EDを凌ぐように使用している回復カードをお手軽な《ご隠居の猛毒薬》ではなく、
罠カードであり発動条件と膨大なアド損までついてくる《天使の涙》にしている理由はこちら。
理由その1:手札が余りやすい
《天使の涙》が使用されたデッキである【オルターガイスト】と【サブテラー】は1,2ターンで手札を全て使い切るという事は稀です。
なので《天使の涙》の効果で相手に渡す札を用意するのに、さほど労力を要さないので、発動条件の面をそこまで気にしなくても良いという点があげられます。
理由その2:アタッカーが少ない
【オルターガイスト】と【サブテラー】は打点面での爆発力が高いデッキとは言えず、特に開始1,2ターン目でダメージを与えることに苦戦する場合があります。
逆に妨害性能には長けている為「ダメージを受けない」ように振る舞う事は比較的容易。(それでも掻い潜られることはありますが)
この「ダメージを受けない」ことはできても「ダメージを与える」ことは実は難しい2デッキにとって「回復カード」という戦略はEDを戦う上で賢い手段だったりするわけです。
理由その3:閃刀姫ハヤテという仮想敵
理由1、2だけでは《ご隠居の猛毒薬》より《天使の涙》が優れているという理由にはなりにくいですが、ここで環境の仮想敵である【閃刀姫】の動きを考えてみましょう。
【閃刀姫】は初動で全力で《閃刀姫-レイ》をフィールドに出し、相手フィールドにモンスターがいる場合(とくにEDでは)では《閃刀姫-レイ》から直接SS可能である《閃刀姫-ハヤテ》でダイレクトアタックをしてきます。
《閃刀姫-ハヤテ》
このように【閃刀姫】には
”ダイレクトアタックが可能なハヤテに安定してアクセスできるギミックがある”
んです。
最近は閃刀姫の環境進出率こそ落ちてきましたが、依然トップシェアであることは変わりないため、想定して損はないシチュエーションだと思います。
そんな、【閃刀姫】では安定してフィールドに出てきてこちらのライフを簡単に奪っていく《閃刀姫-ハヤテ》の攻撃力はご存知の通り1500なんですよね。
1500という数値は《ご隠居の猛毒薬》の回復量1200では賄いきれないので、回復量2000の《天使の涙》に白羽の矢が立ったという訳です。
まとめ
上記の理由以外にもハヤテ以外の敵を仮想敵としていたり、《神の通告》や《神の警告》のライフを賄うのが目的だったりと、いろいろあると思うのですが、やはり僕は③の理由が一番なんじゃないかなと思っています。
あれ、でもそれってこのカードの方が使いやすいんじゃ…。
→あ、このカードだと「相手に有効札を引かれる可能性がある」&「《灰流うらら》で無効にされる可能性がある」のか…。
考えられてるなぁ。
TPってすごい(語彙力喪失)
ではまた明日(^ー^)ノ~
三位一択が多くのCSのETEDで禁止されてることにも言及してほしいです