PSYフレームロードΩ 使い方

PSYフレームロードΩの使い方 ランキングではハリィ越え@週刊エクストラデッキランキング


本日は《PSYフレームロードΩ》の使い方について、おさらいしておこうと思います。

 

 

というのも、今週の週刊エクストラデッキランキングにおいて、《PSYフレームロードΩ》がなんと

SPONSORED LINK

 

堂々2位にランクイン!

 

以下図が今週のランキングになります。

 

 

■集計方法
集計方法リンク先参照
■期間
2018年3月15日~3月21日
■集計デッキ数
1大会 上位8デッキ

 

8人中6人が《PSYフレームロードΩ》を採用しているという計算になります。

 

それもそのはず。

 

というのも、今週の手札誘発ランキングで《増殖するG》と並んで《PSYフレームギア・γ》が1位にランクインしているんです。

 

>>>今週の手札誘発モンスター・デッキランキングはこちら

 

《PSYフレームギア・γ》1枚から出せる《PSYフレームロード・Ω》がランクインするのも、必然と言えば必然。

 

また、特殊召喚する方法はそれ以外にも、汎用的な手札誘発モンスターである《灰流うらら》《幽鬼うさぎ》とレベル5モンスターと混ぜることでSS出来るので《PSYフレームギア・γ》を採用しないデッキでもレベル5モンスターを多用するデッキでは採用検討圏内です。

 

この様に、特に素材指定のないレベル8シンクロモンスターであるため、比較的容易に特殊召喚が可能、且つ効果も汎用性が高い。

 

要は「《PSYフレームロードΩ》は優秀が故に、遭遇率が高い」という事ですね。

 

まぁ《PSYフレームロードΩ》の遭遇確率が高いのは依然からでしたが最近はその傾向が顕著です・・・。

 

という訳で今回改めて、ステータスを確認しておきましょう。

 

《PSYフレームロード・Ω》

シンクロ・効果モンスター(制限カード)
星8/光属性/サイキック族/攻2800/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選び、
そのカードと表側表示のこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで表側表示で除外する。
(2):相手スタンバイフェイズに、
除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地に戻す。
(3):このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の自分または相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードと墓地のこのカードをデッキに戻す。

 

→ご覧の通り、2018.04レギュレーション現在、制限カードです。(制限化に関しては【SPYフレーム】使いはとんだとばっちりでしたね…(^_^;))

 

SPONSORED LINK

それでは効果をおさらいしていきましょう。

 

PSYフレームロードΩのハンデス効果

この効果には相手の手札のカードを減らす以外に3つの利点があります。

 

 ① エクストラモンスターゾーンを開けることができる。

  →次の自分のターンのスタンバイフェイズに帰還する場合、メインモンスターゾーンに出すことになるので、貴重なエクストラモンスターゾーンを開けることができます。

 ② フリーチェーンのため、サクリファイスエスケープできる。

  →このカードを対象にした除去、もしくは全体除去に対して発動することで、相手の手札を1枚減らしつつ、除去から逃れることができます。

 ③ 相手の手札をピーピング出来る。

  →ハンデスした手札は次の自分のスタンバイフェイズに手札に戻る為、次の相手の動きを予想することができます。

 

 また、攻撃力が2800と高く、戦闘でもそれなりの役割を果たすことができます。(バトルフェイズでは効果を発動できないので注意が必要です)

 

PSYフレームロードΩの相手のスタンバイフェイズでの効果

 相手のスタンバイフェイズまでこのカードをフィールド上に維持できれば、相手の除外されているカードを墓地に送ることができます。

 現環境での有効な使用方法としては以下が考えられます。

 

【召喚獣】

使用方法:除外されている《召喚師アレイスター》を墓地へ送る。

 

《召喚師アレイスター》

効果モンスター(2018.04から準制限カード)
星4/闇属性/魔法使い族/攻1000/守1800
(1):このカードを手札から墓地へ送り、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1000アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。デッキから「召喚魔術」1枚を手札に加える。

 

《召喚魔術》

通常魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを手札から墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
「召喚獣」融合モンスターを融合召喚する場合、自分フィールド及び自分・相手の墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、除外されている自分の「召喚師アレイスター」1体を対象として発動できる。墓地のこのカードをデッキに戻し、対象のモンスターを手札に加える。

 

 

《暴走召喚師アレイスター》

 

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/魔法使い族/攻1800
【リンクマーカー:左下/右下】
種族と属性が異なるモンスター2体
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「召喚師アレイスター」として扱う。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
融合モンスターが融合召喚された場合に発動できる。
手札を1枚選んで捨て、デッキから「召喚魔術」または「法の聖典」1枚を手札に加える。
(3):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。デッキから「魔法名-「大いなる獣」」1枚を手札に加える。

 

【召喚獣】の基本的な動きは以下であり、実質消費無しで、融合モンスターを融合召喚することができます。

1.《召喚師アレイスター》召喚。効果で《召喚魔術》サーチ。

2.《召喚魔術》で《召喚師アレイスター》ともう一体を素材にして除外し、【召喚獣】融合モンスターを融合召喚。

3.《召喚魔術》の(2)の効果で、《召喚魔術》をデッキに戻し、《召喚師アレイスター》を手札に加える。

 

しかし、上記の動きの応用編で以下の動きをすることも。

1.《召喚師アレイスター》召喚。効果で《召喚魔術》Aサーチ。(ここまではさっきと一緒)

2.《召喚師アレイスター》と何かで《暴走召喚師アレイスター》をリンク召喚。

3.《召喚師アレイスター》ともう一体を素材にして除外し、【召喚獣】融合モンスターをリンク先に融合召喚。

4.《暴走召喚師アレイスター》の効果で手札を一枚(《召喚師アレイスター》を選ぶ)捨て《召喚魔術》Bをサーチに加える。

5.《召喚魔術》Aの(2)の効果で、《召喚魔術》Aをデッキに戻し、《召喚師アレイスター》を手札に加える。

6.《召喚魔術》B効果で墓地の《召喚師アレイスター》と何かを除外し、【召喚獣】融合モンスターを融合召喚。

  ※《召喚魔術》の2の効果はターン1なので、《召喚師アレイスター》は除外ゾーンに残る。

 

このタイミングで《PSYフレームロードΩ》の(2)の効果で《召喚師アレイスター》を墓地へ送ってしまえば《召喚魔術》の(2)の効果で《召喚師アレイスター》が手札に戻すことができなくなるため、融合召喚を繰り返すループを断つことができます。

※注意:上記の6.のタイミングで、《暴走召喚師アレイスター》の効果で《召喚魔術》を手札に加えている場合は、《召喚師アレイスター》を墓地へ送っても意味がないので注意が必要です。

 

上記は一例ですが、相手が除外ゾーンに置いておきたいカードを墓地に戻すことで、相手の思惑を外すことができます。(例が一つしか思いつかなかった…他にある?Kozmoとかかな…?)

 

PSYフレームロードの墓地のカードをデッキに戻す効果

(3)の効果は墓地の自身と、相手または自分の墓地のカードをデッキに戻すことができる効果。

 

純粋に相手の墓地リソースを減らすことができる他、自分の墓地に対して使うことでリソースの再利用が出来る。

 

場合によっては、能動的にエクストラデッキから墓地へ送れる以下のカードを使って、相手の墓地のカードを除去していっても良いでしょう。

 

《轟雷帝ザボルグ》

 

効果モンスター
星8/光属性/雷族/攻2800/守1000
このカードはアドバンス召喚したモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、
フィールドのモンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターを破壊する。
破壊したモンスターが光属性だった場合、その元々のレベルまたはランクの数だけ、お互いはそれぞれ自分のEXデッキからカードを選んで墓地へ送る。
このカードが光属性モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、その時の効果に以下の効果を加える。
●墓地へ送る相手のカードは自分が選ぶ。

 

 

《インフェルノイド・ティエラ》

融合・効果モンスター
星11/炎属性/悪魔族/攻3400/守3600
「インフェルノイド・ネヘモス」+「インフェルノイド・リリス」+「インフェルノイド」モンスター1体以上
(1):このカードが融合召喚に成功した時に発動できる。
その融合素材としたモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●3種類以上:お互いはそれぞれ自分のエクストラデッキからカードを3枚選んで墓地へ送る。
●5種類以上:お互いのデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
●8種類以上:お互いはそれぞれ除外されている自分のカードを3枚まで選んで墓地へ戻す。
●10種類以上:お互いの手札のカードを全て墓地へ送る。

 

以上が、《PSYフレームロードΩ》が出来ることになります。

 

 

何というか・・・

 

 

紹介してて改めて思ったのが、

 

 

オメガさん出来ること多すぎですねwww

 

 

それではまた次回( ^∀^)ノ

SPONSORED LINK

 

コメントフォーム

名前  

 

メールアドレス  

 

URL  

 

コメント

サイト内検索
専門家のブログ
【カオスMAX】
  History is his story
【彼岸】
  banshee555のブログ
【メタビート】
  禁じられたメタビート
【六武衆】
  リークの六武ログ
相互リンク
最近の投稿