墓地で効果を発動するカードについて、汎用性のあるものを用途ごとに紹介します!
SPONSORED LINK
”
>>>墓地へ送りたい”魔法・罠”に特化したページはこちら!!!
”
カードをデッキから墓地に送る効果を持つカードは【ライトロード】、《隣の芝刈り》《ラヴァルバルチェイン》《永遠の淑女 ベアトリーチェ》《おろかな副葬》など色々ありますが、これらのカードやテーマを採用する場合、同時に考えるのが『墓地に送られるべきカード枠に何を採用するか』ではないでしょうか?
と言うのも先日【ガガガ魔導WW】デッキを作成したのですが【ガガガ】はあらゆるランクのエクシーズモンスターを比較的容易に出すことができるので各ランクXモンスターで、
強力なモンスターいないかなー?(´・ω・`)
と探していたところで見つけたのがこのカード
《永遠の淑女 ベアトリーチェ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/天使族/攻2500/守2800
レベル6モンスター×2
このカードは手札の「彼岸」モンスター1体を墓地へ送り、
自分フィールドの「ダンテ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。この方法で特殊召喚したターン、このカードの(1)の効果は発動できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキからカード1枚を選んで墓地へ送る。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
エクストラデッキから「彼岸」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
そう、永遠の淑女さんです。
カードの種類を問わず任意のカードを墓地に送れるという禁止カード並みの効果に加え、相手によって破壊され墓地に送られた時《彼岸の巡礼者 ダンテ》につなぐことができるという、ランク6の中でもかなり強力な部類に入る効果を持っています。
【ガガガ】というデッキコンセプトゆえにエキストラの枠の倍率は相当高いのですが、それでも《永遠の淑女 ベアトリーチェ》は採用に値すると思いました。
で、熟考の末、
僕のデッキでも採用することにしたのですが、いかんせん僕のデッキはピンポイントで墓地に送りたいカードがほとんどないんですよね。
せっかく強力な効果を持つ《永遠の淑女 ベアトリーチェ》なので、この効果をぜひとも有効活用したいじゃありませんか。
という事で今回は「デッキから墓地に送りたい汎用カード」を調べてみました!
ジャンルごとにご紹介したいと思いますので、是非ご覧になっていってください!
墓地で効果を発動するカード
墓地のカードで戦闘耐性
《仁王立ち》
通常罠
「仁王立ち」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの守備力は倍になり、
ターン終了時にその守備力は0になる。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、相手は対象のモンスターしか攻撃できない。
→(2)の効果は対象にしたモンスターが効果解決後にフィールドから離れた場合は直接攻撃できない。という裁定になっています。
守備表示のモンスターを対象にすることで、貫通されない限りバトルフェイズに受けるダメージを0にできるのでエキストラターンに持ってこいの効果です。
《サクリボー》
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
(1):このカードがリリースされた場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。
(2):自分のモンスターが戦闘で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
→サクリファイス環境なら採用の余地はあるかも!?真竜と好相性ですね!
《ネクロガードナー》
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻 600/守1300
(1):相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、相手モンスターの攻撃を1度だけ無効にする。
→2007年くらいにカオスライロが流行ってた時期に頻繁に見かけました。最近は見ないけど、闇主体デッキからならはいるかも?
超電磁タートルの相互互換。(こちらは相手に除外されそうになった時チェーンして発動することで1体の攻撃は無効にできる。)
墓地カードでバトルスキップ
《超電磁タートル》
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻 0/守1800
「超電磁タートル」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):相手バトルフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
そのバトルフェイズを終了する。
→単体で文句なしの強さ。
《光の護封霊剣》
永続罠
(1):相手モンスターの
攻撃宣言時に1度、1000LPを払ってこの効果を発動できる。
その攻撃を無効にする。
(2):相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、相手モンスターは直接攻撃できない。
→《仁王立ち》に効果が似ていますが用途が若干異なります。前半の効果は悪くは無いのですが《マジックシリンダー》などの下位互換なので、直接墓地に送りたいですね。
SPONSORED LINK
墓地のカードで破壊
《ペロペロケルペロス》
効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻 0/守1800
(1):このカードが墓地に存在し、
戦闘または相手の効果で自分がダメージを受けた場合、
墓地のこのカードを除外し、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
→発動契機が受動的なのが気になるところではありますが、種類を問わずフィールド上のカードを破壊できます。劣勢時に巻き返しの起点になりそうですね。
《ギャラクシー・サイクロン》
通常魔法
「ギャラクシー・
サイクロン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
→相手がフィールド魔法、永続魔法、永続罠を多用するデッキであれば、2戦目以降サイドデッキからチェンジしましょう。メインからの採用はさすがにリスクが高そう。
《妨げられた壊獣の眠り》
通常魔法(制限カード)
「妨げられた壊獣の眠り」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):フィールドのモンスターを全て破壊する。
その後、デッキからカード名が異なる「壊獣」モンスターを
自分・相手のフィールドに1体ずつ攻撃表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは表示形式を変更できず、
攻撃可能な場合は攻撃しなければならない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「壊獣」モンスター1体を手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
→壊獣出張しているのであればぜひとも採用したいカード。
墓地のカードでアドバンテージ
《練装融合》
通常魔法
「
錬装融合」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールドから、
「メタルフォーゼ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体を
エクストラデッキから融合召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードをデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
→【メタルフォーゼ】ギミックを取り入れずとも、墓地にあれば単体でアドバンテージを稼げるカード。手札を捨てたりデッキのカードを大量に墓地に送れるデッキであれば、単体での採用も検討圏内。
《キラースネーク》
効果モンスター
星1/水属性/爬虫類族/攻 300/守 250
「キラー・スネーク」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在する場合、
自分スタンバイフェイズに発動できる。
このカードを手札に戻す。
次の相手
エンドフェイズに自分の墓地の「キラー・スネーク」1体を選んで除外する。
→エラッタにより弱体化し、禁止から無制限となった《キラース・ネーク》。なんとか使えないかと考えましたが、結局いいアイディアは思いつかず。毎ターンリンクリボーになれるのは強いのかな?
《ホールディング・レッグス》
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 800/守 600
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。
フィールドにセットされた魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
(2):墓地のこのカードを除外し、
相手フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
次の相手
ターン終了時までそのカードは発動できない。
→ワンキル補助に。魔法使い族だったら採用してたかも。
《ゴルゴニックゴーレム》
効果モンスター
星3/闇属性/岩石族/攻1200/守 600
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
このカードを破壊したモンスターの攻撃力は0になる。
また、自分のメインフェイズ時、墓地のこのカードをゲームから除外し、
相手フィールド上にセットされた魔法・罠カード1枚を選択して発動できる。
このターン、選択されたカードは発動できない。
この効果の発動に対して相手は選択されたカードを発動できない。
→上の効果は対象耐性や効果破壊耐性を持ったモンスターに使ったりできそう。戦闘で破壊できないモンスターを袋叩きにするのもあり。魔法使い族じゃない。
《D-HEROダッシュガイ》
効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻2100/守1000
1ターンに1度、自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードの攻撃力は
エンドフェイズ時まで1000ポイントアップする。
このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。
また、このカードが墓地に存在する限り1度だけ、自分のドローフェイズ時にカードをドローした時、
そのカードがモンスターだった場合、その1体をお互いに確認して自分フィールド上に特殊召喚できる。
→効果のクセがすごい!(;´д`)
墓地効果で妨害
《黒光りするG》
効果モンスター
星1/地属性/昆虫族/攻 200/守 500
相手フィールド上にシンクロモンスター1体のみが特殊召喚された時、
墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
そのシンクロモンスターを選択して破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
→シンクロデッキ対策にサイドからの採用はいかがでしょうか?
《スキル・プリズナー》
通常罠
自分フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。
このターン、選択したカードを対象として発動したモンスター効果を無効にする。
また、墓地のこのカードをゲームから除外し、
自分フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。
このターン、選択したカードを対象として発動したモンスター効果を無効にする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
→環境次第で化けそうだけど、いまいまは微妙かなぁ。魔法罠の効果の対象になって破壊されちゃうもんな。
《ブレイクスルー・スキル》
通常罠
(1):相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの効果を
ターン終了時まで無効にする。
(2):自分ターンに墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手の効果モンスターの効果を
ターン終了時まで無効にする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
→かつて(2014年くらい?)は環境で非常によく見かけたカードですが、最近は手札誘発モンスターにそのお株を奪われてしまっています。2度効果を発動できるので、アドバンテージ的には手札誘発より強力そうなのですが、肝心な以下の行為を止められないのですよね。
・相手の先攻展開。
・ブレイクスルースキル発動後もしくは除去された後と相手の展開。
これと比較して手札誘発であれば相手のマストカウンターを狙いやすく、除去にも強いので扱いやすく、現状はブレイクスルースキルより優先されています。
【ライトロード】や【芝刈りノイド】など、無差別に墓地を肥やせるテーマであればブレイクスルースキルを優先してもいいかもしれません。
《迷い風》
通常罠
(1):特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果は無効化され、元々の攻撃力は半分になる。
(2):このカードが墓地に存在し、相手の
エクストラデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
→罠カードはセットしたターンには発動できないので、効果⑵を発動する前に押し切られてしまう・・・。おしいカード。
《妖怪のいたずら》
通常罠
フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターのレベルを
エンドフェイズ時まで2つ下げる。
また、墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、
そのレベルを
エンドフェイズ時まで1つ下げる。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンに発動する事はできない。
→相手がエクシーズやシンクロ主体ならば一考の価値ありだが、今は《プロキシ・ドラゴン》や《ファイアウォール・ドラゴン》のようなリンクモンスターも相手のデッキ入っていることも多いので、以前ほど有効には働かないかも。
《小人のいたずら》
通常罠
(1):このターン、お互いの手札のモンスターのレベルを1つ下げる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、お互いの手札のモンスターのレベルを1つ下げる。
→墓地に行ったターン中でも発動できるのは同系の罠にはない優秀さ。
※レベルが下がったモンスターはフィールドに出てもレベルは戻らない。
墓地効果で蘇生
《BF-精鋭のゼピュロス》
効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1600/守1000
「BF-精鋭のゼピュロス」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの表側表示のカード1枚を持ち主の手札に戻して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚し、自分は400ダメージを受ける。
→強力ですが、特殊召喚する条件に若干癖があります。
この癖(表側を手札に戻す)を最大限に有効利用できるデッキが良いでしょう。
《Emトリック・クラウン》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1200
「Emトリック・クラウン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「Em」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。その後、自分は1000ダメージを受ける。
→墓地に送られたとたんに特殊召喚できる。その即効性は他のカードにはない利点。もちろん自身も特殊召喚できるし、ダメージステップにも発動可能です。
そして、次に紹介する《H・C サウザンド・ブレード》とは非常に高相性!
※お!魔法使い族だ!!これは【ガガガ】に採用できるんじゃないか!?
《H・C サウザンド・ブレード》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1300/守1100
「H・C サウザンド・ブレード」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、手札から「ヒロイック」カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「ヒロイック」モンスター1体を特殊召喚し、このカードを守備表示にする。この効果の発動後、
ターン終了時まで自分は「ヒロイック」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが墓地に存在し、戦闘・効果で自分がダメージを受けた時に発動できる。このカードを墓地から攻撃表示で特殊召喚する。
→墓地から除去しないと毎ターン戦闘ダメージを受けるたびに特殊召喚されるうっとうしい事この上ないカード。
このカードを採用するならぜひとも《Em トリック・クラウン》もセットで採用したい。
《タスケナイト》
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1700/守 100
このカードが墓地に存在し、自分の手札が0枚の場合、
相手モンスターの
攻撃宣言時に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚し、バトルフェイズを終了する。
「タスケナイト」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
→《超電磁タートル》と比較して、恵まれた種族と攻撃力と自身を特殊召喚する効果を得た代わりに、発動条件が追加された。
発動条件がかなり厳しいのでデッキを選ぶカードだと思います。
[蘇生対象のモンスター]
下記の《巨神竜フェルグラント》を始めとする最上級モンスターは通常召喚するには2体のリリースが必要なので、効率的ではありません。
蘇生カードと墓地肥やしカード、蘇生対象モンスターとを合わせて採用する事で効率よくフィールドに出すことだできます。
《巨神竜フェルグラント》
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2800/守2800
(1):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合、
相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外しこのカードの攻撃力・守備力は、除外したモンスターのレベルまたはランク×100アップする。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、「巨神竜フェルグラント」以外の自分または相手の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
墓地効果を発動するテーマ
【パージェストマ】
→【パージェストマ】通常罠モンスター群で以下の共通の効果を持っています。
(2):罠カードが発動した時、その発動にチェーンしてこの効果を墓地で発動できる。
このカードは通常モンスター(水族・水・星2・攻1200/守0)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
この効果で特殊召喚したこのカードはモンスターの効果を受けず、
フィールドから離れた場合に除外される。
→罠カードの採用が多いデッキであれば、数種類のパージェストマを採用してみても悪くないかもしれません。
以上、墓地で効果を発動するカードでした!
《追伸》
僕の【ガガガWW魔導】はこんな感じになりました。
ベアトリーチェ抜きました・・・
以上、墓地で効果を発動するカードについてでした!
それではまだ次回お会いしましょう(^o^)/
SPONSORED LINK
コメントフォーム