融合素材代用モンスター

融合素材代用モンスターの使い方を解説!出張性能ハンパない!


こんばんはポッターです。

 

先日の融合サポートカード@モンスター編に引き続き今日も融合推しで参りたいと思います。

 

 

【「融合」については以下記事にも書いておりますので、よろしければご覧になっていってください】
 融合サポートカードモンスター編

 融合サポートカード魔法編(準備中

 融合サポートカード罠編(準備中

 融合素材代用モンスターの使い方(当記事

 融合召喚するカード(準備中

 

 

今日紹介するのは、遊戯王登場当初から存在する融合代用カードについての紹介になります。

 

SPONSORED LINK

 

当初(10年前くらい?)、僕は融合代用モンスターに対して

 

「悪くないんだけど、なんかしょっぱいなー」

 

と感じていたのですが、今あらためて見て観ると融合モンスターのカードプールが増えたおかげか、そこそこ使えるようになっており、この度「融合素材代用モンスターだけで纏めてみよう」と考えたわけでございます。

 

という訳で早速見ていきましょう!

 

融合素材代用モンスター

今回ご紹介するのが、融合素材代用モンスターです。

 

融合素材代用モンスターは正規の融合素材の代わりにできる効果を持っているカード群であり、【融合】デッキの潤滑油として機能します。

 

これらのカードを使う上で覚えておきたいポイントとして以下の3点。

・3体以上の素材を使用した融合召喚を行う場合、代用モンスター以外のカードはすべて正規の素材を使用する必要がある。

・代用モンスターとして扱える効果は《スキルドレイン》等で無効化される。

・代用効果が適用される場所は、手札・フィールド(表裏問わず)・墓地。

 

以上3点を踏まえたうえで、融合素材代用モンスターを見ていきましょう。

 

《破壊神 ヴァサーゴ》

効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1100/守 900
このカードを融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。

→融合素材代用となる効果以外を持たない融合素材モンスター。この種のカードはこのカード以外に以下のカードがあります。

《イリュージョン・シープ》→レベル3・地属性・獣族・A1150/D900

《心眼の女神》→レベル4・光属性・天使族・A1200/D1000

そして、以下の沼地の魔獣王

《沼地の魔獣王》

効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1000/守1100
このカードを融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。

 

 

《沼地の魔神王》

効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 500/守1100
(1):このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):自分メインフェイズにこのカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。デッキから「融合」1枚を手札に加える。

→代用効果に加えて、《融合》までサーチできちゃうこのカード。もちろんほかの代用カードよりも優先度は高めです。

 4枚目以降の《融合》と考えることができます。

 

《パラサイト・フュージョナー》

効果モンスター
星1/闇属性/昆虫族/攻 0/守 0
このカードは、このカードの(1)の効果を適用する場合のみ融合素材にできる。
(1):このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。融合モンスターカードによって決められた、このカードを含む融合素材モンスターを自分フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

→特殊召喚をトリガーに誘発して融合する効果をもっているので《融合》等を使用せずとも、《リビングデッドの呼び声》等を使用することで奇襲的に融合召喚することができます。幸い、レベル1、闇属性、攻守0となかなか優秀なステータスを持っているので、サポートカードには事欠きません。

 

このカードが墓地に存在する状態で、《金華猫》を通常召喚できれば「闇属性+「モンスター名指定」」の融合モンスターである《召喚獣カリギュラ》・《デーモンの顕現》・《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》を融合召喚できる条件が整います。

 

《金華猫》

 

スピリット・効果モンスター
星1/闇属性/獣族/攻 400/守 200
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・リバースした時、自分の墓地のレベル1モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは除外される。
(2):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。

 

《召喚獣カリギュラ》

融合・効果モンスター
星4/闇属性/獣族/攻1000/守1800
「召喚師アレイスター」+闇属性モンスター
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、その間はお互いに、それぞれ1ターンに1度しかモンスターの効果を発動できず、それぞれのバトルフェイズにモンスター1体でしか攻撃できない。

 

 

《デーモンの顕現》

 

融合・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2500/守1200
「デーモンの召喚」+闇属性モンスター
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「デーモンの召喚」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「デーモンの召喚」の攻撃力は500アップする。
(3):融合召喚したこのカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「デーモンの召喚」1体を選んで特殊召喚する。

 

 

SPONSORED LINK

 

《融合呪印生物-地》

効果モンスター
星3/地属性/岩石族/攻1000/守1600
(1):このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):地属性の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター一組(このカードをその内の1体とする)を自分フィールドからリリースして発動できる。
そのリリースしたモンスターを融合素材とする地属性の融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。

→こちらも《融合》等を使わずに融合召喚できる融合素材代用モンスターです。

 狙い目は《異星の最終戦士》、《ナチュル・エクストリオ》辺りでしょうか。※これらのカードについては《やぶ蛇》のページでご紹介しています。

《融合呪印生物-光》

効果モンスター
星3/光属性/岩石族/攻1000/守1600
このカードを融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
また、必要となる融合素材モンスター(このカードを含む)をリリースして発動できる。そのリリースしたモンスターを融合素材とする
光属性の融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。

→《融合呪印生物-地》の光属性バージョン!融合召喚するカードのねらい目としては《召喚獣メルカバー》。光属性モンスターの割合が多いデッキにのカードとセットで採用する事で、《召喚獣メルカバー》を簡単に出すことができます。※コストでリリースできることも相まって特に【聖刻】と相性よさそう。

 

《召喚獣メルカバー》

 

融合・効果モンスター
星9/光属性/機械族/攻2500/守2100
「召喚師アレイスター」+光属性モンスター
(1):1ターンに1度、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、そのカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)の手札を1枚墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし除外する。

 

《融合呪印生物-闇》

効果モンスター
星3/闇属性/岩石族/攻1000/守1600
(1):このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(2):闇属性の融合モンスターカードによって決められた
融合素材モンスター一組(このカードをその内の1体とする)を自分フィールドからリリースして発動できる。そのリリースしたモンスターを融合素材とする闇属性の融合モンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。

→融合呪印生物の最後は、闇。融合召喚するモンスターのねらい目としては融合サポートモンスターの記事で紹介した《捕食植物キメラフレシア》や《捕食植物ドラゴスタペリア》なら闇属性デッキに、《真紅眼の黒刃竜》なら戦士族デッキに、《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》なら魔法使い族デッキに、《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》なら効果モンスターを使用するほぼすべてのデッキに、《融合呪印生物-闇》を出張させるだけで、出張が成り立つので非常に扱いやすいです。

 

 

《真紅眼の黒刃竜》 

 

融合・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
「真紅眼の黒竜」+戦士族モンスター
(1):「レッドアイズ」モンスターの攻撃宣言時
自分の墓地の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを攻撃力200アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):自分フィールドのカードを対象とするカードの効果が発動した時、
自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードに装備されていたモンスターを自分の墓地から可能な限り特殊召喚する。

 

 

《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》

 

融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」+魔法使い族モンスター
(1):このカードは、「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」以外の融合素材としたモンスターの元々のレベルによって以下の効果を得る。
●レベル4以下:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
●レベル5以上:このカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。
(2):フィールドのP召喚されたモンスターを素材としてこのカードが融合召喚に成功したターン、このカードは相手の効果を受けない。

《E・HERO プリズマー》

効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1700/守1100
(1):1ターンに1度、エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体をデッキから墓地へ送って発動できる。エンドフェイズまで、このカードは墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。

→《E・HERO プリズマー》は正確には融合素材代用モンスターではありませんが、融合素材代用モンスターと似た運用ができるのでここで紹介させていただきます。このカードを用いれば、融合素材としてカード名が記されているモンスターを《終末の騎士》《おろかな埋葬》の如くデッキから墓地へ送ることができます。この効果を利用して、デッキの《剣闘獣ベストロウリィ》を墓地へ落とし、《剣闘獣ガイザレス》をSSする動きには当初非常に苦しめられた記憶があります。《E・HERO プリズマー》は戦士族且つ【HERO】のカテゴリにも属しているので、サポートカードも多いです。なので今後、「融合テーマを組んでみたい!」という方は一度採用してみる余地ありのカードだと思います。

 

まとめ

今日は融合サポートカードの中でも深い歴史のある融合素材代用モンスターについてのご紹介でしたが、いかがでしたか?

 

僕は遊戯王を始めた当初《マスター・オブ・OZ》で殴り勝つことに憧れ、

 

《マスター・オブ・OZ》

融合モンスター
星9/地属性/獣族/攻4200/守3700
「ビッグ・コアラ」+「デス・カンガルー」

 

《ビッグ・コアラ》と《デス・カンガルー》を必死こいて《融合》で融合召喚しようとしていたのですが、《融合呪印生物-地》の存在を知り「《ビッグ・コアラ》3枚いらないじゃん!」と衝撃を受けた記憶があります。(ビッグコアラは最上級の通常モンスターなので10年前の環境でも手札に来てほしくないモンスターでした。それをほかのモンスターで代用できるのは非常に助かりました。さらに《融合》がなくても《マスター・オブ・OZ》が出せるという衝撃の事実…。震えましたよ。)

 

という訳で、融合テーマを考えているそこのあなた!

 

「今更融合代用モンスター??」と軽視せずに一度採用を検討してみてはいかがでしょうか?

 

それでは今日はこの辺で!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

SPONSORED LINK

 

コメントフォーム

名前  

 

メールアドレス  

 

URL  

 

コメント

サイト内検索
専門家のブログ
【カオスMAX】
  History is his story
【彼岸】
  banshee555のブログ
【メタビート】
  禁じられたメタビート
【六武衆】
  リークの六武ログ
相互リンク
最近の投稿