対象を取らない破壊以外の除去

対象を取らない破壊以外の除去【28選】【追加:深淵の宣告者】


本日は対象を取らない破壊以外の除去についてお話ししようと思います。

というのも・・・

SPONSORED LINK

 

近年、破壊耐性と対象耐性を持ったモンスターが軽々しく出て来すぎじゃないですか??

 

今でいえば環境で流行っているSPYRALを相手にすると下記のような盤面によく出くわします。

 

 

これが本当に厄介!

《SPYRAL-ボルテックス》

特殊召喚・効果モンスター
星8/光属性/悪魔族/攻2800/守1200
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の「SPYRAL」カード3枚を除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分フィールドの「SPYRAL」カード1枚と、
相手フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
自分フィールドのカードを全て破壊し、
自分の手札・デッキ・墓地から「SPYRAL-ダンディ」1体を選んで特殊召喚する。

 

《SPYRAL GEAR-ラスト・リゾート》

効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1000/守1000
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「SPYRAL」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
装備モンスターは戦闘・効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
(2):1ターンに1度、このカードの効果でこのカードが装備されている場合、このカード以外の自分フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。このターン、装備モンスターは直接攻撃できる。

つまり、どういうことかと言うと

 

戦闘破壊耐性、効果破壊耐性、対象耐性を持ったモンスターがフリーチェーン破壊をしてくる。

 

といった状況・・・この状況は控え目に言って

 

凶悪です。

 

この盤面を崩すためには、まずはバックの《SPYRAL GEAR-ラスト・リゾート》を《ハーピィの羽根箒》等で除去した後に《ブラックホール》等の効果破壊や戦闘で上から殴ると言った動きが必要ですね。

 

でもこのボルテックスくんは2800もの攻撃力があるので、上から殴るのはなかなか厳しい。

 

また、都合よくバック除去を引けるとは限らない。

 

なので、できればカード1枚で

 

『サクッと』

 

いきたいわけですよね。

 

そこで、今回ご紹介するのが

 

対象を取らない破壊以外の除去というわけです。

 

※カテゴリや種族に縛られずにに使えるカードをご紹介しています!

SPONSORED LINK

 

対象を取らない破壊以外の除去

【対象を取らない】【破壊以外の除去】ができるカードをモンスター・魔法・罠に分けてご紹介します。

 

 

対象を取らない破壊以外の除去ができるモンスター

ここでご紹介するカードはフィールドに出して効果を発動する必要があるので、先述の《SPYRAL-ボルテックス》の効果を一度受けてから(フリーチェーンを打たせてから)展開する必要があります。

 

なので、SPYRALとの相性はあまりよくないかもしれませんが、覚えておいて損はないでしょう。

また、後半に《SPYRAL-ボルテックス》がフリチェ破壊を持った状態でも1枚で処理できるカードについてもご紹介しておりますので、併せてご確認ください。

 

《氷結界の龍 トリシューラ》

シンクロ・効果モンスター(制限カード)
星9/水属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
相手の手札・フィールド・墓地のカードをそれぞれ1枚まで選んで除外できる。

→このカードの効果が『対象を取らない』という裁定が下された時の衝撃を今でも覚えています。

 

《No.24 竜血鬼ドラギュラス》

エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/幻竜族/攻2400/守2800
レベル6モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
エクストラデッキから特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
このカードを裏側守備表示で特殊召喚する。
(3):このカードがリバースした場合に発動する。
フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。

→こんなモンスターいたなぁ・・・。裏側守備表示のテーマ(【サブテラー】や【クローラー】と相性良さそう。

 単体で(3)の効果を使うには少し時間がかかるか・・・

 

《幻子力空母エンタープラズニル》

エクシーズ・効果モンスター
ランク9/風属性/機械族/攻2900/守2500
レベル9モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールド上のカード1枚を選んでゲームから除外する。
●相手の手札をランダムに1枚選んでゲームから除外する。
●相手の墓地のカード1枚を選んでゲームから除外する。
●相手のデッキの一番上のカードをゲームから除外する。

ミラージュフォートレスって名前かっこよすぎでしょ。

 ランク9は出しづらいと思われるかもしれないが、真竜皇などレベル9統一のテーマなどであれば以外とあっさり出てくる。現在は禁止カードである《ドラゴニックD》が無制限の頃は《真竜皇V.F.D》と共に環境で活躍しました。

 

《星杯戦士ニンギルス》

リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/戦士族/攻2500
【リンクマーカー:上/左/右】
リンクモンスター2体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動する。
このカードのリンク先の「星杯」モンスターの数だけ、自分はデッキからドローする。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ選んで墓地へ送る。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
手札から「星杯」モンスター1体を特殊召喚する。

→リンクモンスター唯一の対象を取らない非破壊除去。手間がかかる相互リンクの必要もなく、《BF-朧影のゴウフウ》一枚からリンク召喚できると言った点も評価でき、その需要は高い。

 

 

《裏ガエル》

効果モンスター
星2/水属性/水族/攻 500/守 200
このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
このカードがリバースした時、自分フィールド上の「ガエル」と名のついたモンスターの数まで、相手フィールド上のモンスターを選んで持ち主の手札に戻す事ができる。

→リバース時に相手のモンスターをバウンスするカード。解決時にガエルの数を参照するので対象に取らないのが強み。同類の効果を持っている《ペンギンソルジャー》《ペンギンナイトメア》には無い利点です。

 

《旋風機ストリボー》

効果モンスター
星5/風属性/機械族/攻2200/守2200
このカードを表側表示でアドバンス召喚する場合にリリースしたモンスターは墓地へ送らず持ち主の手札に戻す。
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
このカードと同じ縦列の相手フィールドのカードを全て持ち主の手札に戻す。

→なんだか悪だくみができそうなカード。リリースと手札捨てを同時に行えるので、とりあえず《超再生能力》との相性は抜群。

  そして、あえて言おう。

 

 イラストが完全に扇風機である。

 

(足の甲にスイッチ付いちゃってて可愛い(*´ω`*) )

 

 

《デュアル・アセンブルム》

効果モンスター
星8/闇属性/サイバース族/攻2800/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
サイバース族モンスター2体を除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力は半分になる。
(2):1ターンに1度、手札を1枚除外して発動できる。
このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つフィールドのモンスター1体を選んで除外する。

→効果のクセがすごい(*´∀`)

   攻撃力が下がると破壊できる範囲が狭くなるので、基本蘇生でフィールドに出すことになりそうです。しかしながら今の時代この重さでフリーチェーンでないとなかなか実戦での活躍は厳しい。いやな世の中になったものです・・・。

 

《N・グラン・モール》

効果モンスター
星3/地属性/岩石族/攻 900/守 300
(1):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターとこのカードを持ち主の手札に戻す。

→元祖利便性の高い戦闘除去。相手のモンスターがエクストラデッキ出身なら一方的にアドバンテージを得られる。

 

《百万喰らいのグラットン》

特殊召喚・効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ?
このカードは通常召喚できない。
自分の手札・フィールド・エクストラデッキから
カード5枚以上を裏側表示で除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、裏側表示で除外されているカードの数×100アップする。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
リリースできず、融合・S・X召喚の素材にもできない。
(3):1ターンに1度、このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを裏側表示で除外する。

→召喚権を使わずに除去効果を発揮できる。使用後は《リンクリボー》に変換できるため防御面も悪く無い。裏除外の数を参照するので、《強欲で貪欲な壺》《拮抗勝負》などで大量に除外していればアタッカーにもなれる。

 

《異次元の女戦士》

効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1500/守1600
(1):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。
その戦闘を行ったそれぞれのモンスターを除外する。

 →おばさんかと思ってたけど、よく見ると若くて可愛い。異次元に誘われたい。

   → 同類カードに《D.D.アサイラント》、《異次元の戦士》が存在するが、このカードが最も利便性が高いと思います。

 

《十二獣ヴァイパー》

効果モンスター
星4/地属性/獣戦士族/攻1200/守 400
(1):自分フィールドの獣戦士族Xモンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドのこのカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードを素材として持っている、元々の種族が獣戦士族のXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動する。その相手モンスターを除外する。

→【十二獣】のエクシーズモンスターはフィールドの十二獣モンスターに重ねてエクシーズ召喚権できるので、セットで採用すれば、メインデッキには単体採用で機能します。

 

攻撃宣言を介するモンスターの中では、召喚権を使わず、相手モンスターに攻撃力で劣っても、一方的に除外できる《百万喰らいのグラットン》が一番使いやすいか。

 

《守護者スフィンクス》

効果モンスター
星5/地属性/岩石族/攻1700/守2400
このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
このカードが反転召喚に成功した時、相手フィールド上に存在するモンスターを全て持ち主の手札に戻す。

→アドバンスセットからの反転召喚は男のロマン。

 

【壊獣】

(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、
手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。

→怪獣は上記の共通効果を持っており相手フィールドのモンスターを問答無用で除去する。ただ除去しただけでは単純にディスアドバンテージになるので、確実に戦闘破壊等で除去するか、専用のサポートカード《妨げられた壊獣の眠り》などで戦況を有利に進める手段を用意したいところ。

 

※類似効果:《サタンクロース》《ヴォルカニック・クイーン》等

 

《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》

特殊召喚・効果モンスター
星8/炎属性/悪魔族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
相手フィールドのモンスター2体をリリースした場合に
相手フィールドに特殊召喚できる。
このカードを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。
(1):自分スタンバイフェイズに発動する。
自分は1000ダメージを受ける。

→こちらは2体リリースとバーンダメージ付き!

 

 

《ラーの翼神竜-球体形》

効果モンスター
星10/神属性/幻神獣族/攻 ?/守 ?
このカードは特殊召喚できない。
このカードを通常召喚する場合、
自分フィールドのモンスター3体をリリースして自分フィールドに召喚、
または相手フィールドのモンスター3体をリリースして相手フィールドに召喚しなければならず、
召喚したこのカードのコントロールは次のターンのエンドフェイズに元々の持ち主に戻る。
(1):このカードは攻撃できず、相手の攻撃・効果の対象にならない。
(2):このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキから「ラーの翼神竜」1体を、召喚条件を無視し、攻撃力・守備力を4000にして特殊召喚する。

 

→3体リリースともなると、一気に盤面をひっくり返すことができるが、相手が大量展開しないと腐ってしまうのでサイドデッキ向けか。

 

《時械神カミオン》

効果モンスター
星10/地属性/天使族/攻 0/守 0
このカードはデッキから特殊召喚できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードは戦闘・効果では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。
相手フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻し、相手に500ダメージを与える。
この効果の発動に対してカードの効果は発動できない。
(4):自分スタンバイフェイズに発動する。このカードを持ち主のデッキに戻す。

→戦闘効果耐性に加え、チェーンできない効果はなかなかのもの。

 

《時械神ガブリオン》

効果モンスター
星10/水属性/天使族/攻 0/守 0
このカードはデッキから特殊召喚できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードは戦闘・効果では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。
相手フィールドのカードを全て持ち主のデッキに戻す。その後、相手は自身のデッキに戻した数だけドローする。
(4):自分スタンバイフェイズに発動する。このカードを持ち主のデッキに戻す。

EXデッキに戻るカードの枚数は相手がドローする枚数に加算されないのもポイント!

 

《時械神メタイオン》

効果モンスター
星10/炎属性/天使族/攻 0/守 0
このカードはデッキから特殊召喚できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードは戦闘・効果では破壊されず、
攻撃表示のこのカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。
このカード以外のフィールドのモンスターを全て持ち主の手札に戻し、
戻した数×300ダメージを相手に与える。
(4):自分スタンバイフェイズに発動する。このカードを持ち主のデッキに戻す。

→カミオン、メタイオン共に『召喚権の消費』と『戦闘を介する』必要があるが、自身が破壊耐性を持っているので、フリチェの破壊効果を持ったボルテックスがいる盤面にも単体でブッ込んで行ける。特にメタイオンは盤面をひっくり返すだけのバイタリティを持っているので、SPYRALには驚異となり得るだろう。

 

→バグースカとトライゲートマジシャンはなんとかする必要があるが。

 

《神騎セイントレア》

エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/獣戦士族/攻2000/守 0
レベル2モンスター×2
(1):X素材を持っているこのカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その相手モンスターを持ち主の手札に戻す。

→ランク2で一番強い話じゃ無いかなぁ(konami)

攻撃力が、そこそこ高いんでそのまま戦闘破壊できちゃう場合も多いです。その場合モンスターはバウンスできないので注意。(モンスターが墓地に送られるのはダメージステップ終了時の開始時)

 

お次は魔法カードの紹介になります。

 

《帝王の烈旋》

速攻魔法
帝王の烈旋」は1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、
自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(1):このターン、アドバンス召喚のために自分のモンスターをリリースする場合に1度だけ、自分フィールドのモンスター1体の代わりに相手フィールドのモンスター1体をリリースできる。

 

 

《クロス・ソウル》

通常魔法
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(1):相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このターン自分がモンスターをリリースする場合、自分のモンスター1体の代わりに対象の相手モンスターをリリースしなければならない。

 

 

《痛み分け》

通常魔法
自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースして発動する。
相手はモンスター1体をリリースしなければならない。

 

→リリース系の除去魔法カードたち。一番使いやすいのはやはり《帝王の烈旋》か。

《クロス・ソウル》は対象取ってますねf^_^;

 

《強制転移》

通常魔法
お互いはそれぞれ自分フィールド上のモンスター1体を選び、そのモンスターのコントロールを入れ替える。そのモンスターはこのターン表示形式を変更できない。

→古く(2期)からある、万能除去カード。しかし、「効果を受けない」効果を持っているモンスターが相手フィールドにいる場合、相手がそのモンスターを選ぶことでこのカードの効果が不発になってしまう点には注意が必要です。最近は相手のエクストラリンクを崩す手段としても使われていますね。

 

 

《深淵の宣告者》

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1500LPを払い、種族と属性を1つずつ宣言して発動できる。宣言した種族・属性のモンスターが相手フィールドに存在する場合、相手はそのモンスター1体を墓地へ送らなければならない。このターン、相手はそのモンスター及び同名モンスターのモンスター効果を発動できない。

→安くないライフポイントと引き換えに、相手モンスターの単体除去を行います。強力なポイントは2つあって1つ目は「墓地へ送られた場合」の効果も後半の「このターン、相手はそのモンスター及び同名モンスターのモンスター効果を発動できない。」によって妨害できる点。2つ目は「墓地へ送らなければならない」効果なので相手の「相手によって墓地へ送られた場合(フィールドから離れた場合)」の効果を発動させない事(墓地へ送られたカードと別のカードの効果が発動する場合の抑制になります。※例《閃刀姫ーレイ》の墓地効果)です。

 

《超融合》

速攻魔法
このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。自分・相手フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

素材指定の緩い融合モンスターが増えてきた昨今、このカードを有効に使えるシチュエーションも増えてきました。詳しい使い方についてはリンク先を参照ください!(《超融合》

 

 

お次は罠カードです。

《好敵手の記憶》

通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分は攻撃モンスターの攻撃力分のダメージを受け、
そのモンスターをゲームから除外する。
次の相手ターンのエンドフェイズ時、この効果で除外したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。

→《次元幽閉》と比較して、ダメージを受ける代わりに相手モンスターを奪えるようになった。相手モンスターが、特殊召喚不可のモンスターの場合、次元幽閉の下位互換となるかと思いきや、こっちは対象を取らないので、《次元幽閉》より重宝する場面が多いかもしれない。相手の強力な耐性もちモンスターを奪いたいところ。

 

《びっくり箱》

通常罠
(1):相手フィールドにモンスターが2体以上存在する場合、
相手モンスターの攻撃宣言時にそのモンスター1体を対象として発動できる。
その攻撃を無効にし、そのモンスター以外の相手フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。
その後、墓地へ送られたモンスターの攻撃力と守備力の内、高い方の数値分だけ対象のモンスターの攻撃力をダウンする。

→攻撃するモンスターを対象にとりますが、墓地に送るモンスターは『選んで墓地送り』なので対象に取らない非破壊除去です。

 

こちらもクセがすごいですが決まると気持ち良さそうですね!

 

《大番狂わせ》

通常罠
自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する
レベル2以下のモンスター1体をリリースして発動する。
フィールド上に表側表示で存在するレベル7以上の
特殊召喚したモンスターを全て持ち主の手札に戻す。

→他の除去カードと比べて、非常に範囲が狭いのが気になりますね。。。よほど偏った環境でなければ、目立った活躍はできないでしょう。

 

《旅人の試練》

永続罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
自分の手札から相手はランダムにカードを1枚選択し、
そのカードの種類(モンスター・魔法・罠)を当てる。
ハズレの場合、その攻撃モンスターを持ち主の手札に戻す。

→永続トラップゆえに何度でも効果を発動できるのが利点。逆に効果発動にチェーンして除去されると効果を適用できないので注意です。

ほとんどのデッキで、デッキの半分はモンスターで構成されているのでバウンスできる確率は半分くらいと思っておいた方が良いでしょう。

 

《門前払い》

 

永続罠
フィールド上のモンスターがプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

→戦闘ダメージを受ける代わりに、確実にバウンス出来るようになった。効果は自分のモンスターにも及ぶので《旅人の試練》とは相互互換にあたります。

 

 

《リ・バウンド》

カウンター罠
フィールド上のカードを手札に戻す効果を相手が発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、相手の手札・フィールド上からカードを1枚選んで墓地へ送る。
また、セットされたこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、デッキからカードを1枚ドローする。

→これもかなりクセがあるカード。発動タイミングが絞られる分、被破壊時に1ドローできるのが救い。

 

《波紋のバリア -ウェーブ・フォース》

通常罠
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て持ち主のデッキに戻す。

→効果は非常強力。現環境における『攻撃宣言時まで、フィールドにカードを維持すること』のハードルの高さを垣間見れるカード。

 

《神風のバリア -エア・フォース-》

通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て持ち主の手札に戻す。

→《聖なるバリア》とどちらを採用するかは環境次第。

 

《拮抗勝負》

通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、
このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードより多い場合、
自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。
自分フィールドのカードの数と同じになるように、
相手は自身のフィールドのカードを選んで裏側表示で除外しなければならない。

 

→本命こそ除去できないが、最大10枚のアドバンテージを得ることができ、まさに拮抗勝負に持ち込むことができるカード。

 

《イタチの大暴発》

通常罠
(1):相手フィールドの表側表示モンスターの攻撃力の合計が
自分のLPよりも高い場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターの攻撃力の合計が、自分のLP以下の数値となるように、相手は自身のフィールドの表側表示モンスターを選んで持ち主のデッキに戻さなければならない。

→めちゃくちゃ使えるじゃん!!!と思ったのですが、わりと癖があって使いずらいのがこのカード(^_^;)

自分のライフを自分で減らせるテーマと相性◎です。

 

《強制退出装置》

通常罠
お互いはそれぞれ自分フィールド上のモンスター1体を選び、
そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。

→自分フィールド上のモンスターをデッキに戻したい様なデッキと相性が良いです。《ナーガ》さんの出番か?

 

《墓地墓地の恨み》

通常罠
相手の墓地のカードが8枚以上の場合に発動できる。相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力を0にする。

大量展開を得意とするデッキに対するメタカード。展開後であれば、ほぼ確実に8枚以上のカードが墓地へ溜まっているので【魔術師】などのPテーマでなければ相手のモンスターの攻撃力をすべて永続的に0にできる。フリーチェーンで使いやすいのもポイント。リンクモンスターの攻撃力を0にできれば守備表示にもできないのでサンドバックにできる。さぁみんなも一緒に《ヴァレルソード・ドラゴン》をサンドバックにしよう!

 

《分断の壁》

通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドの全ての攻撃表示モンスターの攻撃力は、相手フィールドのモンスターの数×800ダウンする。

→先述の《墓地墓地の恨み》《波紋のバリア -ウェーブ・フォース》を足して2で割ったようなカード。《墓地墓地の恨み》と違い、墓地のカード枚数を参照しないので【魔術師】などのPテーマ対策であればこちらの方が優先されるか。

 

《絶滅の定め》

通常罠
(1):自分・相手のメインフェイズに2000LPを払って発動できる。
このカードの発動後3回目のバトルフェイズ終了時に、お互いのプレイヤーはそれぞれのフィールドのカードを全て墓地へ送らなければならない。

→「墓地へ送らなければならない」なので、《痛み分け》《深淵の宣告者》と同様、効果を受けないモンスターも除去や魔法罠までもできる。使いにくさは否めないがロマンあふれる1枚!

 

※「墓地へ送らなければならない」系の罠カードとしては《御前試合》、《群雄割拠》、《センサー万別》《異種闘争》というカードも存在します。

 


 

以上、カテゴリや種族に縛られずに汎用的に使える『対象を取らない破壊以外の除去』カードでした。

 

いかがでしたか?

 

対象耐性、破壊耐性を持ったカードは過去にも《Kozmoダークシミター》、最近では《星痕の機界騎士》と対象にとられず破壊耐性のある強力なカードの登場が増えて来ております。

 

今回ご紹介したカード、もしくはそこから想起されるカードで、ご自身のデッキと相性の良いカードがありましたら、今のうちにゲットしておきましょう。(下手に高騰したあとでは嫌ですからね・・・)

 

以上、対象を取らない破壊以外の除去ができるカードについてでした!ヽ(*´∀`)

SPONSORED LINK

 

コメントは5件です

  1. rare より:

    ネタだと思うけどその効果のモンスターなら荒野の女戦士じゃなくて異次元の女戦士だよ

    • yugioh-kankyou より:

      ご指摘ありがというございます。

      荒野の女戦士→異次元の女戦士でした。

      太ももに釣られました。

  2.   より:

    荒野の女戦士と異次元の女戦士間違ってるぞ

  3. より:

    荒野の女戦士じゃなくて異次元の女戦士じゃないか?
    荒野の女戦士はたしかリクルーターだったはず

  4. 遊戯神 より:

    異次元の女戦士ェ…

コメントフォーム

名前  

 

メールアドレス  

 

URL  

 

コメント

サイト内検索
専門家のブログ
【カオスMAX】
  History is his story
【彼岸】
  banshee555のブログ
【メタビート】
  禁じられたメタビート
【六武衆】
  リークの六武ログ
相互リンク
最近の投稿