ヴァレルロードサベージドラゴン 使い方

ヴァレルロードサベージドラゴンの使い方【おすすめの召喚方法は?】


こんにちはポッターです。

 

今日は《ヴァレルロード・S・ドラゴン》(ヴァレルロードサベージドラゴン)の使い方の中でも主に召喚方法にフォーカスして解説したいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

それではまずは効果の確認からどうぞ!

 

《ヴァレルロード・S・ドラゴン》

シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地からリンクモンスター1体を選び、装備カード扱いとしてこのカードに装備し、そのリンクマーカーの数だけこのカードにヴァレルカウンターを置く。
(2):このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力の半分アップする。
(3):相手の効果が発動した時、このカードのヴァレルカウンターを1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。

 

→圧倒的な制圧能力!!他のレベル8シンクロモンスターと比較すると妨害性能、攻撃性能の面で圧倒しています。

故に汎用性が高いのがこのカードの特徴でもあるのですが、今まで汎用性が高いレベル8シンクロモンスターといえばこのカードが筆頭でした。

 

《PSYフレームロードΩ》

シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/サイキック族/攻2800/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選び、
そのカードと表側表示のこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで表側表示で除外する。
(2):相手スタンバイフェイズに、
除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地に戻す。
(3):このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の自分または相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードと墓地のこのカードをデッキに戻す。

→1ターン限りですが、相手の手札をハンデスしつつ、EXモンスターゾーンを空けることができる、素材に指定のないレベル8シンクロモンスター。

ですが、フィールドに干渉できないという点では《ヴァレルロード・S・ドラゴン》に劣ります。

 

《ヴァレルロード・S・ドラゴン》は相手のチェーンを組む行動を選択して妨害できるので相手にとっては非常に厄介です。

 

一方でS召喚時には無防備な状態で墓地のリンクモンスターを装備する効果を発動するので、

《幽鬼うさぎ》《エフェクト・ヴェーラー》《無限泡影》《奈落の落とし穴》等で妨害されると3000打点のバニラ、もしくは簡単にフィールドから退くことになります。

 

※補足:ヴァレルロードサベージドラゴンの効果無効化の効果はダメージステップでも発動可能です。

SPONSORED LINK

ヴァレルロードサベージドラゴンの使い方 召喚方法編

さて、そんなお茶目な一面もある《ヴァレルロード・S・ドラゴン》ですが、どのようにシンクロ召喚したらいいのか?

本章では《ヴァレルロード・S・ドラゴン》の召喚方法について触れていきたいと思います。

 

ターンを跨いでからが安定

【魔術師】【たんぽぽサンバ】等の尖った展開系のデッキでもない限り、墓地にリンクモンスターを送りつつ、レベル8シンクロモンスターを出すのは骨が折れます。

 

なので、《ヴァレルロード・S・ドラゴン》の出し方としては、序盤でなるべく高リンクのリンクモンスターをリンク召喚するギミックを仕込んで置き、中盤以降にこのカードを出す、という方法が最も安定する使い方でしょう。

 

※アニメ遊戯王Vrainsでのリボルバー様もさすが1ターン目からこのカードを出すことはせず、このカードは切り札として使用されました。

 

1ターン目から出したい

とは言いつつも、

 

 

遊戯王は相手の動きを妨害するゲームです。

 

できることなら、非常に制圧力の高い《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を1ターン目からシンクロ召喚したいですよね。

 

まぁ、手札を何枚も使えばいくらでもできるとは思うのですが、ここでは手札1枚から実質1ターン目に《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をシンクロ召喚する方法をご覧に入れましょう。

 

 

■使用カード

EXデッキ

《リンクリボー》

《水晶機巧-ハリファイバー》

《TG ワンダー・マジシャン》1

《ヴァレルロード・S・ドラゴン》1

 

 

【メインデッキ】

《グローアップ・バルブ》

《幻影王 ハイド・ライド》1

 

 

 

■初手

《グローアップ・バルブ》

 

 

■手順

1.《グローアップ・バルブ》NS

2.《グローアップ・バルブ》《リンクリボー》をリンク召喚。

3.《グローアップ・バルブ》の墓地効果で自身を蘇生。

4.《グローアップ・バルブ》《リンクリボー》《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚。

5.《水晶機巧-ハリファイバー》効果で《幻影王 ハイド・ライド》をリクルート。

6.相手ターンに《水晶機巧-ハリファイバー》効果で《TG ワンダー・マジシャン》をシンクロ召喚。

7.《TG ワンダー・マジシャン》の効果で《幻影王 ハイド・ライド》と自身を素材として、《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をシンクロ召喚。

8.《ヴァレルロード・S・ドラゴン》で《リンクリボー》を装備。

 

※補足1:相手のターンのメインフェイズにシンクロ召喚する関係上、メインフェイズ開始時までの相手の動きを許してしまう。

※補足2:装備するリンクモンスターが《リンクリボー》なので、効果を使用できる回数(1回)、攻撃力上昇値(150)共にしょっぱい。

 

《幻影王 ハイド・ライド》

チューナー(効果モンスター)
星3/闇属性/悪魔族/攻1500/守 300
自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードをシンクロ召喚に使用する場合、このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。

 

《TG ワンダー・マジシャン》

シンクロ・チューナー・効果モンスター
星5/光属性/魔法使い族/攻1900/守 0
チューナー+チューナー以外の「TG」モンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動する。そのカードを破壊する。
(2):相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚する。
(3):フィールドのこのカードが破壊された場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。

 

スケープゴートによる召喚方法

ご存知の通り《スケープ・ゴート》はレベル1の羊トークン4体を特殊召喚できる為、リンクモンスターの展開と非常に相性が良いです。

この効果を適用したターンは他の召喚・特殊召喚・反転召喚できなくなるので、1ターン跨ぐ必要がありますが、トークンさえ展開できてしまえば+1枚でワンキルルートもあります。

(詳細は→スケープゴートで新展開!?【サイバースの耐性盤面編!!】

 

で、

 

この《スケープ・ゴート》展開にチューナーを追加することにより、前章でお伝えしたギミックで高リンクのリンクモンスターを装備した《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をシンクロ召喚することが可能です。

 

※シンクロ召喚の素材として羊トークンを用いるので《幻影王 ハイド・ライド》を採用しないでも、比較的容易に《ヴァレルロード・S・ドラゴン》がだせます。

《トーチ・ゴーレム》でも同じように高リンクのリンクモンスターを装備した《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をシンクロ召喚できます。《トーチ・ゴーレム》の場合、通常召喚に制限がかかるので、SS出来るチューナーが必要になります。

 

タンポポギミックによる召喚

【たんぽぽサンバ】で用いられている展開方法である《彼岸の黒天使 ケルビーニ》の効果のコストで《ダンディライオン》墓地へ送ることで展開する方法を《ヴァレルロード・S・ドラゴン》のs召喚に応用します。

 

この展開方法では《彼岸の黒天使 ケルビーニ》+チューナーがあれば、次ターンの相手のメインフェイズ時に《水晶機巧-ハリファイバー》効果で《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をシンクロ召喚することができます。

 

※詳細は《彼岸の黒天使 ケルビーニ》を参照ください。

 

環境ではどう使われる?

現環境の以下の様なデッキシェアになっております。

 

 

魔術師で使う

この中で、メインデッキから展開札にチューナーを組み込みやすいデッキといえば、そう、皆さん大好き(?)【魔術師】です。

【魔術師】の先攻展開では《水晶機巧-ハリファイバー》とレベル6モンスター(《クロノグラフ・マジシャン》等)をフィールドに置いた状態で相手にターンを渡すことが、既存の展開でも多くみられました。

なので《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を採用しようと思ったら、既存の構築のまま、EXデッキに《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を追加するだけで良いので、自然にデッキを強化できます。(完全に《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を追加するだけ、ではないとは思いますが比較的微調整で強化可能)

 

相手の効果を無効化する役割は、今まで《ヴァレルロード・S・ドラゴン》と似た妨害範囲を持つレベル7の《F.A.ライトニングマスター》が担っていたのですが、このカードを出すには多くのシチュエーションで《シューティング・ライザー・ドラゴン》を経由する必要があり、アドバンテージ的にあまりおいしくありませんでした。

 

ですが、レベル8の《ヴァレルロード・S・ドラゴン》であれば、《フォーミュラ・シンクロン》のドロー効果でアドバンテージを得つつ《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をS召喚できるので無駄がないです。

※展開札にチューナーが組み込めるという意味では【セフィラ】でも同じことが言えそうです。

 

展開系デッキ

【魔術師】【セフィラ】以外の展開系デッキでも、これまで《トライゲート・ウィザード》に担ってもらっていた効果無効化の要員を《ヴァレルロード・S・ドラゴン》に任せるという選択もあると思います。

 

この場合《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をS召喚する方法として以下の3パターンが考えられます。

 

 

・メインデッキに新たに展開用のチューナーを採用する

・既存の《グローアップ・バルブ》《ジェット・シンクロン》《幻獣機オライオン》等で何とかする

・チューナーの手札誘発モンスターを使う

 

うぅん。

 

具体的な展開方法は当方思いついておりませんが、なんとなく

 

何とかなるんじゃないか?

 

と思えてきました。

 

※トライゲートの3相互作るより圧倒的にラクな気がして…。

 

オルターガイストでサベージドラゴンドラゴン

【オルターガイスト】とシンクロモンスターは縁が無いように思われるかもしれませんが、リンクモンスターを装備できるところに目を付けました。

 

【オルターガイスト】におけるリンクモンスターのエース《オルターガイスト・ヘクスティア》、《オルターガイスト・プライムバンシー》。

 

この2体はリンクモンスターの中で唯一、フィールドから墓地へ送られた場合にサーチ効果およびサルベージ効果を発動できるリンクモンスターなんですね。

 

《オルターガイスト・ヘクスティア》

リンク・効果モンスター
リンク2/炎属性/魔法使い族/攻1500
【リンクマーカー:右/下】
「オルターガイスト」モンスター2体
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、
このカードのリンク先の「オルターガイスト」モンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):魔法・罠カードの効果が発動した時、
このカードのリンク先の「オルターガイスト」モンスター1体をリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「オルターガイスト」カード1枚を手札に加える。

 

 

《オルターガイスト・プライムバンシー》

リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/魔法使い族/攻2100
【リンクマーカー:右/下/右下】
「オルターガイスト」モンスター2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズにこのカード以外の自分フィールドの「オルターガイスト」モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから「オルターガイスト」モンスター1体をこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、自分の墓地の「オルターガイスト」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

 

 

なので、《ヴァレルロード・S・ドラゴン》の装備効果と絶妙にシナジーするんですよw

 

まぁ使用頻度はそこまで多くないかと思われますが、覚えておいて損はないと思います。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

リンクモンスターとシンクロモンスターの橋渡し役であり、しっかり実践クラスのステータスを持った《ヴァレルロード・S・ドラゴン》の可能性を感じて頂けたかと思います。

 

中でも、今後《トライゲート・ウィザード》に代わる妨害札になるのではないか?と考えると胃が痛くなってしました・・・。

 

これ以上考えると胃痛で胃に穴が開きそうなので今日のところはこの辺にしておこうと思います(思考放棄)。

 

という訳で今日はこの辺で!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

SPONSORED LINK

 

コメントは2件です

  1. 匿名 より:

    手札1枚で《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をシンクロ召喚する方法ですが、実は《終末の騎士》でも可能みたいです。
    《終末の騎士》通常召喚し、デッキからディアボリックガイAを墓地へ送る
    →ディアボリックガイAの効果で墓地から除外し、デッキからディアボリックガイB特殊召喚。
    →終末の騎士とディアボリックガイでイゾルデリンク召喚
    →イゾルデ効果でデッキからフェニックスブレードを墓地へ送り、フウマ特殊召喚
    →イゾルデとフウマでハリファイバーリンク召喚し、デッキからレベル2チューナーモンスターを特殊召喚
    →ディアボリックガイBの効果で墓地から除外し、デッキからディアボリックガイC特殊召喚
    →レベル2チューナーモンスターとディアボリックガイCで《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をシンクロ召喚し、墓地のイゾルデを装備する。
    《グローアップ・バルブ》を使った展開パターンよりも必要なメインデッキの枚数が増えますが、効果の使用回数が2回に増える上に、攻撃力も3800にできるのでお勧めできるかと。

    • yugioh-kankyou より:

      マジかww
      しかもハリファイバー残ってるしこれは実用的!!
      投稿いただき有難うございます!

コメントフォーム

名前  

 

メールアドレス  

 

URL  

 

コメント

サイト内検索
専門家のブログ
【カオスMAX】
  History is his story
【彼岸】
  banshee555のブログ
【メタビート】
  禁じられたメタビート
【六武衆】
  リークの六武ログ
相互リンク
最近の投稿